喧嘩から自分を知りエゴを手放す
実は、どんな出来事にも、自分の思いやエゴが絡んでいます。
先日私は息子からインフルがうつり、熱を出しました。
その事を電話で旦那さんに伝えていたにもかかわらず、旦那さんは仕事から帰ってきて、
開口一番
携帯がめげた!から始まり、
息子の名前を呼び、
その日はたまたま友人と飲む予定があったため、洗面所で、髪を洗ってはかわかし、整え、服を着替えては、携帯の様子を見に行くという流れ、
私は、だんだんと不機嫌になりました笑
私が何故不機嫌になるか皆さんはわかりますか?
そうです。
体調大丈夫?の一言くらい、真っ先に言ってくれても良くない?
と思ったわけです。
だいぶたってから、
大丈夫?
の声はあったのですが、
私の中では時すでに遅しでして、
熱がその時38.3ですが、
息子にご飯を食べさせて、お風呂も入れないといけない、
悪寒のする中 息子を寝かせるまではと、
頑張ってる自分に 思いやりの声くらいかけてくれてもって思って怒ってるわけですが、
旦那さんは気づきません。
こういう温度差や、言わなくてもわかってくれるのが普通でしょ?っていう 感覚はその人のものであって 相手のものではない事を
今一度理解した夜になりました。
そして、何故私はそもそも体調が悪いことをそんな心配してほしいのかが 今回の問題です。
熱が38.3でも、 起き上がれるほどのしんどさ、悪寒はあっても、息子の為なら耐えれるものでしたし、自分でできるわけです。
だけど、甘えたい私がそこにいるんですね。
何故なら、私が幼少期の頃
高熱出して学校も休んで寝てる時、
私の母が、誰かとずっと電話していたんです。
しんどいのになんでお母さんは私の側に来て看病してくれないの?と
呻き声をあげて、しんどいアピールをした記憶があります。
もっと構ってよ!と
小さい私は思っていたのですが、
その時の思いがエゴとなり、大人になった今でも、しんどい時は構ってちゃん が出てきてたのです。
皆さんも、最近起きた感情が高ぶったエピソードを元に 何故そんなに感情が動いたのかを検索してみてください。
自分の中にしかない、過去の出来事のトラウマのようなものが 顔をだしますよ。
その時は、過去の自分に瞑想しながら会いにいって、 その時の自分を抱きしめて一体化してその時のあなたが安心する言葉をかけてあげてください。
小さなあなたが納得したなと感じたら、
戻って来てください。
これをするだけで、今のあなたの心は満たされていくと共に、自分の事を大事にしようと思えます。
皆さんも思い出してみてください。
最近あなたの周りで起こった出来事であなたの感情が乱れた事はなんですか?
0コメント