相手の言葉に傷つく

あぁー 腹立つ〜!!
なんでそんな事言われなきゃいけないの?

なんなの? あの人!!?

みたいな時ってないですか?

相手の言った些細な一言でも、大打撃を受けて、立ち直れない時ってありますよね?

そして、それを言ってきた相手を憎み、一生許さないとさえ思ってしまう。

言葉は時にどんな暴力より武器になると思う事があります。

目に見えない傷ほど、深く浸透して 癒えるのに時間がかかります。

だけど、これって言った人より受けた人によって、重みが変わるんです。

太った?
って言われたとしますよね?

Aちゃんは 正にダイエット中で必死に頑張って甘い物も制限して、運動してる真っ只中だったとします。
そんな時に この一言言われたらどうでしょう?

ダイエットしても私には無理なんだ。所詮私の努力なんて そんなもんよっと 投げやりになるかもしれない。涙がでるかもしれない。悔しいーって思うかもしれない。傷つけられたーって思うかもしれない。

一方Bちゃんは 食べたいものを食べたいだけ食べる生活をしてて、体重なんて気にしてない時に この一言言われたら、どうでしょう?

太った? やっぱり?最近ハマってるスイーツあってさー 止められないんだよね~

なんて返ってくるかもしれない。

つまりは、 言った人ではなく、受けた人の心によって、言葉の重みが変わるんですね。

もし、誰かの言葉でキィ〜〜!!

ってなったら、私今、Aちゃんだ!
この言葉が刺さるってことは、私自身が納得していない事があるんだ。
自分の努力を認めてないのかな?
自分が本当は、やりたいのに出来てないのかな。 なんでこの言葉にそんなに引っかかるのだろう?って 
自分と対話して見て下さい。

相手を憎んでも解決しない。相手を許さないと決めても、何の意味もない事が客観的にわかれば、後はひたすら、自分との対話の時間です。

紙に書いてみるのがおススメです。

あなたは最近誰かの言葉で傷つきましたか?

I AM

辛い経験をしてきたからこそ、言える言葉がある。 悲しい想いをしてきたからこそ わかる想いがある。 そして、乗り越えてきた強さがあるから、与える笑顔がある。

0コメント

  • 1000 / 1000